開智学院常総キャンパス

お問合わせ
0297-23-4091
高校生コース

通信制高校への編入・転学を考えてみませんか
開智学院常総キャンパスで自分の夢を叶えよう!

編入・転学

「自分の夢に向かって進みたい」
「仕事をしながら高卒資格を取りたい」
「普通の高校では物足りない、自分に合わない」

開智学院常総キャンパスではそんな皆さんを応援します。普通の高校課程ではできないことを実現できるチャンスです。

現在高校在籍の方で転入を検討の方へ

通信制高校

現在高校在学の方で、通信制高校に転入をご検討中の方へご案内です。
転入は在籍中に手続きを行うことが必要です。早めにご連絡ください。

電話受付時間:平日午前10時~午後4時(12:30~14:00昼休み)
面接を希望する場合は事前予約が必要になります。

面接時間
随時ご相談承ります。(日・祭日を除く)

事前予約
予約は電話 事務局 080-6514-8007 受付時間午前10時~午後4時

代表電話
0297-23-4091 受付時間午前10時~午後4時

メール
info@kaichigakuin.jp または「お問合わせ」ページから
予約の際には生徒さんの氏名、年齢もしくは学年をお伝えください。

転入までの流れ

  1. 転入学願書の用意
    期間:毎月1日が転入日になります。手続きは前月20日までに完了していることが条件になります。願書は鹿島学園ホームページよりダウンロード、または当常総キャンパスにご連絡くだされば即郵送致します。
  2. 入学検定料(10,000円)を振り込みます。
  3. 出願願書を鹿島学園高校に送付します。
  4. 当キャンパスで入学のための面接をおこないます。面接は、意思の確認が主で、特に試験はありません。
  5. 選考結果を郵送します。
  6. 選考に合格した場合、入学手続きにはいります。合格通知到着後、1週間以内に諸費用を振り込みます。
  7. 履修登録を行います。履修単位決定後、登録数分の授業料が決定します。
  8. 入学後にレポートの書き方、スクーリングの受け方等のガイダンスを行います。

※制服が必要な場合は学校指定制服を購入できます。
◎高校中退の方は編入学手続きが必要になります。手続きの流れはほぼ上記転入学の場合と同じです。

電話受付時間:平日午前10時~午後5時(12:30~14:00昼休み)
面接を希望する場合は事前予約が必要になります。

面接時間
土曜日 午後3時~午後5時に間で行います。

事前予約
予約は電話 事務局 080-6514-8007 受付時間午前10時~午後4時

代表電話
0297-23-4091 受付時間午前10時~午後4時

メール
info@kaichigakuin.jp または「お問合わせ」ページから
予約の際には生徒さんの氏名、年齢もしくは学年をお伝えください。

編入までの流れ

  1. 編入学願書の用意
    期間:毎月1日が編入日になります。手続きは前月25日までに完了していることが条件になります。願書はご連絡くだされば即郵送致します。
  2. 入学検定料(10,000円)を振り込みます。
  3. 出願願書を高校に送付します。
  4. 当キャンパスで入学のための面接をおこないます。面接は、意思の確認が主で、特に試験はありません。
  5. 選考結果を郵送します。
  6. 選考に合格した場合、入学手続きにはいります。合格通知到着後、1週間以内に諸費用を振り込みます。
  7. 履修登録を行います。履修単位決定後、登録数分の授業料が決定します。
  8. 当キャンパスでサポートを受講するかのご相談になります。サポートが必要な場合は上記学費とは別途費用がかかります。
  9. 入学後にレポートの書き方、スクーリングの受け方等のガイダンスを行います。

※制服が必要な場合は学校指定制服を購入できます。

開智学院常総キャンパスでは3つの高校と提携しています。
開智学院常総キャンパスの提携高校のご紹介

学習センター名称 開智学院常総キャンパス
所在地 【事務所】 常総市水海道森下町4366
電話番号 080-6514-8007(教室連絡用)
0297-23-4091(事務所)
FAX番号 0297-23-3061

自分で決める学習スタイル

通学コース
一般的な受講コースです。授業カリキュラムに沿って週に2~4日 出席し、授業を受けレポートを仕上げていく学習スタイルです。レポート課題についての質問や、理解不足の点も先生から直接指導を受けられます。

在宅コース
通学が困難な場合(教室までの交通手段がない、仕事をしている、等)は本コースをお勧めします。週1回提出レポートおよび視聴票のチェックをします。
特別活動等は進学コース生と同様に参加いただけます。

オンラインコース
パソコン、スマホ、タブレットなどで、双方向対話システムを利用して学習指導を受けられるコースです。
自宅にいながら受講できますので、通学の距離や時間に関係なく学習可能です。

個人受講コース
短期集中で終了させたい、集団が苦手、学力不足な科目をなんとかしたい、などの場合には個人受講がお勧めです。

※各コースの組み合わせや、年度の途中での変更も可能です。

開智学院常総キャンパスの生徒支援

進学希望者への取り組み

  1. 大学・短大に進学を希望する方へ
    進学説明会を開催
    大学・短大進学コース設置
    一般入試/推薦入試 対応
    指定校の推薦もあります。
  2. 専門学校に進学を希望する方へ
    年間数回の専門学校説明会を当キャンパスにて開催
    進路相談、資料配布、オーキャン案内
    指定校の推薦もあります。
  3. 就職希望の方へ
    地域若者サポートステーションと連携し、就職活動をバックアップ。
    公務員説明会年2回開催。
    3年生6月から卒業時まで継続してサポートします。

適性検査を除いて、上記取り組みは年間サポート費用内で行っていますので別途費用等はいただいておりません。

募集要項

出願期間
(新入学)
【4月入学】12月中旬~4月中旬
【10月入学】8月1日~9月25日
出願期間
(転入学・編入学)
随時受付
出願方法 「募集要項&出願書類」参照
選考方法 書類選考
選考結果 願書受付から2週間以内に連絡(面接した場合は面接後1週間以内)

年間スケジュール

前期4~9月/後期10~3月

主なイベント・スクーリング案内
4月 前期入学ガイダンス 新入生オリエンテーション/1年生履修相談 前期授業開始(2、3年生) 進学コース生(共通テスト模試2、3年生)
5月 1年生授業開始/進学コース生(記述対策模試)/スポーツリクリエーション/社会科見学会
6月 専門学校説明会(3年)/進学コース生(共通テスト模試2、3年生)
7月 夏期スクーリング/前期テスト/進学コース生(記述対策模試)/前期授業終了 三者面談(全学年)/試験補習
8月 夏期スクーリング/前期テスト
9月 後期授業開始/就職支援講座(3年)/スポーツ分野プログラム/9月卒業式 進学コース生(記述対策模試)/医療分野プログラム/小旅行
10月 就職支援講座(3年)/保育分野プログラム/美容分野プログラム 進学コース生(共通テスト模試2、3年生)/学園祭見学会/遠足会
11月 3月卒業生レポート提出期限/文化的行事プログラム/就職支援講座 進学コース生(記述対策模試)/トレッキング/後期授業終了
12月 冬期スクーリング/文化的行事プログラム(映画鑑賞) 進学コース生(共通テスト模試2、3年生)試験補習
1月 後期テスト
2月 追試(3年)/三者面談(1、2年生)
3月 卒業式/在校生履修相談/春期スクーリング/最終テスト(1、2年)

※上記は予定であり、都合により変更する場合があります。

時間割(例) 前期後期で異なります。

午前の部(個人/少人数1クラス)
開校 午前 9:30
HR 午前 9:50 ~ 10:00
1限目 午前 10:00 ~ 午前 10:50
2限目 午前 11:00 ~ 午前 11:50
相談タイム 正午 12:00 ~ 午後 12:10
受講対象 通学コース生全般
午後の部(個人指導コース)
受講対象 午前通学が困難な生徒
開校 午後 2:00
受講時間 午後 2:30 ~ 午後 4:00(40分2コマ)
開講(予定)日 火/水/木
オンラインの部(個人指導)
開講時間帯 午後 7:00 ~ 午後 10:00 の間80分
  • 上記は通学生のための時間割です。自宅生は視聴票作成(DVD使用)の場合に上記時間帯で学習できます。
  • 開講曜日(予定)月~木。
  • オンライン 月~土(希望曜日・時間相談)

2023年総合学習/特別活動予定

常総キャンパスでは、生徒のみなさんが社会を生きていくうえでの基礎力を付けられることを願い、年間を通して多方面にわたるプログラムを提供します。実施に当たっては、専門機関と提携し、体験学習、専門教育、業界職業理解、レクリエーション活動など30を超える講座を用意しています。 その他学校行事として

  1. 入学・スクーリングガイダンス
  2. 三者面談
  3. 卒業式
  4. 履修登録相談

などが開催されます。なお、生徒の希望およびキャンパス都合によりプログラムを変更する場合もあります。

必修学習(総合的な学習の時間)

災害対策 / 環境 / 選挙 / 犯罪被害 / 薬物乱用防止 / 消費者トラブル

就職支援

  1. 自己理解・・エゴグラム/一般職業適性検査実施
  2. 労働環境理解・・労働法/多様な働き方講座
  3. 求職技術・・履歴書・エントリーシート作成・面接練習・求人検索、ハローワーク登録
  4. 職場体験・・インターンシップの実施
  5. 派遣の働き方・・説明

※障がい者就職支援施設相談会(IT系、事務系)希望者のみ
過去の就職実績(最近2年間)
正社員登用・・三菱マテリアル/きぬの里保育園/日晃工業/幸上土木/麻生ハム工房/白戸工機/共栄仮設/ネツダン/劇団美鳳
アルバイト・パート採用・・コンビニ、飲食関係、ホテル受付など

大学・短大進学

過去の合格実績・・・芝浦工業大/法政大(通信)/日本大(通信)/共立女子大/フェリス女学院大/東海大/流通経済大/和洋女子大/筑波学院大/京都造形芸術大学(通信)/国際短期大学
※進学希望者対象個人指導・予備校併設 受験に向けてしっかり学習できます。

専門学校進学

過去の合格実績・・TUBIC/筑波医療福祉専門学校/渋谷ファッション&アート専門学校東京アナウンス学院/パリ総合美容専門学校/Winスクール/EIKA美容専門学校/つくば国際ペット専門学校/筑西産業技術専門学校/大宮こども専門学校/東京リゾート&スポーツ専門学校・・過去3年 説明会多数実施

医療・介護分野プログラム

介護職講座・・筑波総合福祉専門学校/牛久愛和病院付属春愁園

スポーツ・アウトドアプログラム

  1. トレーニング講座(柔軟性改善・ボディメイク)
  2. 登山(ハイキング・トレッキング)・・小町山(土浦市)
  3. ボーリング大会・・フジ取手ボウル
  4. パドル体験・・手賀沼(千葉県)
  5. 体育活動:バドミントン・卓球

美容分野プログラム

  1. 就活メイクアップ講座 (3年生対象)対象者
  2. 美容のお仕事講座・・パリ総合美容専門学校/EIKA美容専門学校

社会人・生活プログラム

  1. 年金講座・・年金事務所
  2. 防火訓練・・常総消防署
    ※救急救命講習(消防署)個人申込参加

文化的行事プログラム

  1. 映画鑑賞会・・守谷イオンシネマ
  2. テーマパーク・・浅草花やしき

社会科見学プログラム

  1. ひたち海浜公園・・ひたちなか市
  2. アサヒビール工場・・守谷市
  3. 博物館・美術館・・筑西市

勤労奉仕活動プログラム

  1. 学校美化・ボランティア清掃活動(関東鉄道株式会社より感謝状贈呈)
  2. 募金活動・盲導犬募金(日本盲導犬協会より感謝状)

検定・資格(受験費用要)

  1. 英検(年3回 5月、10月、1月)推薦入試の必須検定資格
  2. 漢検 7月上旬 基本は語彙力 推薦入試 特別活動としても
  3. 鹿島検定(無料)鹿島学園高校による通信制生徒のための試験

受験は任意です。すべて当教室で受験できます。

卒業までしっかりフォロー

入学から卒業までの流れ

「自分に合った学習環境で、高卒資格を取りたい」

「将来の目標に向けた高校生活を送りたい」

「好きなことにもっと時間を使いたい」・・・


開智学院常総キャンパスはみなさんの希望に合わせてしっかり学生生活をサポートします。

自分で決める学習スタイル

  1. 通学コース・・一般的な受講コースです。出席されるとほぼ間違いなくレポートの作成、提出が完了します。学習内容の理解不足や、学力に不安のある場合は「通学コース」を推奨します。
  2. 在宅コース・・通学が困難な場合(交通手段がない、仕事の都合で昼間受講できない、その他の理由等)は在宅で受講できます。毎月レポート提出時に進行具合等をチェックします。特別活動には参加が義務付けられています。ただし、本コースの方への指導は、学習の進め方や勉強方法を教授する、レポート提出時のチェック、視聴表の提出時確認が主です。学習内容の不明な部分の指導、本人が解けない問題の指導等は基本的に含みませんので予めご了解ください。また通学生に交じっての授業の受講はできません。
  3. オンラインコース・・パソコン、スマホ、タブレットなどで、双方向対話システムを利用して学習指導を受けられるコースです。
    自宅にいながら受講できますので、通学の距離や時間に関係なく学習可能です。
  4. 家庭教師派遣・・通学が困難な方への講師の派遣をしております。基本的に週1回90分授業を行います。場所等によっては派遣できない場合もあります。
  5. 在宅コース・・通学が困難な場合(交通手段がない、仕事の都合で昼間受講できない、その他の理由等)は在宅で受講できます。毎月レポート提出時に進行具合等をチェックします。特別活動には参加が義務付けられています。ただし、本コースの方への指導は、学習の進め方や勉強方法を教授する、レポート提出時のチェック、視聴表の提出時確認が主です。学習内容の不明な部分の指導、本人が解けない問題の指導等は基本的に含みませんので予めご了解ください。また通学生に交じっての授業の受講はできません。
  6. 個人短期集中・・期間途中から入学し、単位数が少ない場合などの場合や、締切が迫っていて終了させるのが困難と思われる場合等にマンツーマン指導で無駄なく受講できます。

開智学院常総キャンパスの諸費用(税込)

【1】登録費(申込時) 5,500円 入会時のみ
【2】通信連絡費 通学コース 年間4,840円(後期入学半額)
在宅コース 年間6,600円(後期入学半額)
【3】特別活動費 鹿島生 年間33,000円
【4】総合学習 鹿島生 年間1,100円 山北生は【5】に含む
【5】学習サポート費(通学生) 年間29~39単位 231,000円
年間18~28単位 184,800円
年間17単位以下 138,600円
【6】学習サポート費(自宅生) 年間29~39単位 92,400円
年間18~28単位 69,300円
年間17単位以下 46,200円
【7】個人指導 1回100分 6,600円
※学習サポート費用とは別途請求になります
【8】スクーリング合宿 山北生 3泊4日29,000円(令和5年度)出席授業
コマ数(取得単位数)により年2回の参加
【9】資格講座 受験費用、教材費等は実費 ※講座受講費用は無料

【前期4月~9月 後期10月~3月】

  1. サポート授業料の支払い方法
    ◎通期一括か、半期分分割支払いになります。受講回数には関係ありませんので、期間途中からの受講の場合も同額になります。
  2. 月ごとの定額支払いを希望される場合は、口座振替になります。なお、引き落とし 手数料(1回150円)が別途かかります。
  3. スクーリング受講費は授業料に含まれています。交通費等は自己負担になります。
  4. 社会科見学等で交通費、入場料等必要な場合はその都度費用を徴収します。

※上記費用は常総キャンパス在籍、在学の費用です。鹿島学園高校・鹿島山北高校とは別途費用ですのでご理解のうえ納入くださるようお願いいたします。

開智学院常総キャンパスオプションコース(有料)

【大学受験コース】 (詳細は別途案内を用意してあります)

  1. 大学進学を目指す方にお勧めのコースです。当キャンパスに併設の「東進衛星予備校・水海道校」で合格まで完全にバックアップします。

    ~2021年度の実績~
    フェリス女学院大学文学部/流通経済大学社会学部/和洋女子大学国際学部
    ~過去の実績~
    芝浦工業大学/東海大学/共立女子大学/江戸川大学/筑波学院大学/国際短期大学/法政大学(通信制)/日本大学(通信制)/京都造形芸術大学(通信制)

【スキルアップコース】 (詳細は別途案内を用意してあります)

  1. 一般資格に挑戦:英検/漢検/日本語検定/秘書検定/各種マナー検定(ビジネス電話検定/ビジネス実務マナー検定/ビジネス文書検定)
  2. 専門学校推薦に有利な資格に挑戦:ペット検定/スーパーマーケット検定
    など

【サポステを利用したスキルアップ例】 (無料)

  1. コミュニケーショントレーニング
  2. ボイストレーニング
  3. ペン習字トレーニング
  4. アサーショントレーニング
  5. 面接対策/求人応募書類の書き方
  6. 社会人のマナー
  7. 職場体験
  8. パソコン教室

サポステとは「地域若者サポートステーション」の略称です。厚生労働省の委託事業として地域の若者を対象に主に就職支援活動をしています。

鹿島学園高校費用案内(税込)

入学金 38,000円
学費 施設費 24,000円(1年分)
授業料 《25単位履修する場合》
8,000円X25単位=200,000円
1単位あたりの授業料は8,000円です。
教育拡充費 35,000円
その他諸費用 教科書代、傷害保険、スクーリング会場への交通費 等

就学支援金

  • 別途教科書代が必要です。
  • 科目履修生は、入学金免除、登録料20,000円・1単位9,000円です。
  • 体験学習・個別指導・オプションコース・週2~5日制の費用は含まれておりません。
  • 納入金は、理由の如何を問わず返還されません。

お問い合わせ先

卒業式写真

担当者紹介

有意義な時間を共に過ごしましょう。

  • キャンパス長 豊島信一

生徒・保護者の方へ
当キャンパスは、鹿島学園高校通信制に学ぶ生徒の学習支援を目的に平成22年に設立されました。以来14年、130名余の卒業生を送ることが出来ました。
通信制高校は「自由な時間を活用して自分の夢や希望を叶えることができる場」です。 多様化する教育ニーズにこたえるため、今後も通信制高校の役割は伸長していくと 思われます。ぜひ皆さんも当キャンパスで一緒に未来に向かって一歩踏み出しましょう。

事務局・講師紹介
■事務局
高田しのぶ
■講師
豊島信一(理科科、体育科担当)
平岡紀夫(数学科、社会科担当)
柳原貴子(英語科、国語科、芸術科担当)
豊島雪乃(英語科担当)
飯泉百々音(個人指導担当、青山学院大生)
■進学相談
豊島信一(東進衛星予備校水海道校)
■就職相談
豊島信一(産業カウンセラー、ジョブカードキャリアコンサルタント)
■生活相談
豊島信一(健康予防管理専門士、心理相談員)

お問い合わせ先

↓
ご相談・お問い合わせはコチラ

メールでのお問い合わせは24時間365日受付中!

0297-23-4091

電話対応時間:平日10:00~16:00(定休:土日祝日)